武田 邦彦 たけだ くにひこ

中部大学 工学博士(専門・資源材料工学)

経歴

1943年 6月3日東京生まれ
1966年 旭化成工業(株)に入社
1986年 同社ウラン濃縮研究所長
1990年 日本原子力学会特賞受賞、その後原子力委員、原子力安全委員に就任
1993年 芝浦工業大学工学部教授就任
2002年 名古屋大学大学院教授就任
2007年 中部大学教授就任(資源材料工学)現職

フジテレビ「ホンマでっか!!TV」のレギュラーとしてもお馴染みだが、3.11の震災から放射能と原発の基礎知識を中心に、生活に密着したアドバイスで人気の講師。

<主な著書>

2012年「子どもの放射能汚染はこうして減らせる2」(竹書房)、「逆説 エコの常識!」(アイコム) 、 「放射能と原発のこれから」(KKベストセラーズ)
2011年「放射能列島 日本でこれから起きること」(朝日新書)、「超・原発炉論」(よみうりテレビ)、「2015年放射能クライシス」(小学館)、「原発と、危ない日本4つの問題」(大和書房)、「子どもの放射能汚染はこうして減らせる」(竹書房)、「子供を放射能汚染から守り抜く方法」(主婦と生活)、「放射能と生きる」(幻冬舎)、「エネルギーと原発のウソをすべて話そう」(産経新聞出版)等多数。

<主な受賞歴>

日本工学教育協会工学教育賞(倫理)、日本原子力学会平和利用特賞、日本エネルギー学会賞、日本工学教育協会論文・論説賞(創成科目)、マテリアルライフ学会論文賞、資源素材学会発表論文賞, World Materials Day Awardなど。

<主な講演テーマ>

「放射能と原発のこれから」
「子どもの放射能汚染はこうして減らせる」