井出 敏和 いで としかず
環境コンサルタント
ジーコンシャス株式会社代表取締役 カーボンオフセット協会会長
ロハス・ビジネス・アライアンス(LBA)共同代表 オルタナ取締役
環境/LOHASプロデューサ
経歴
1958年生まれ。
1987年に渡米、シリコンバレーで音楽制作ソフトを開発、世界的大ヒットとなる。
2000年、日本に帰国、”喜多郎”など音楽系、自然映像など映像系の「癒し系コンテンツ」事業に関わる。
2002年9月、日中国交正常化30周年記念で開催された喜多郎の北京公演を「カーボン・ニュートラル」化
(二酸化炭素排出量をオフセットし植林)、中国初の事例となる。
2005年「いきいきロハスライフ」を出版、ロハスの概念を日本に広める。
2007年、環境、健康配慮型企業が集結した「ロハスビジネスアライアンス」を発足。
カーボンオフセットや、健康と環境配慮の意識の高い生活者(グリーンコンシューマー)層を顧客とする
企業のマーケティング活動支援を行うジーコンシャス株式会社設立。
京都議定書排出権を活用したカーボンオフセットができるCarbonPASSを国内で初めてWebで提供するサイトCarbonPASS.jp も手掛ける。
2009年7月4日、5日には、開港150周年イベントで沸くみなとみらい・パシフィコ横浜にて、環境配慮型商品やサービスが集まるBtoCのイベント「グリーンEXPO~エコとオーガニックが大集合~」を開催。実行委員長として総合プロデュースもてがけ、総合計 36,625人が来場し成功をおさめる。
グローバルかつ俯瞰的、また枠を超えた新しい視点でグリーンビジネス、グリーンIT、グリーン経営、グリーンマーケティング、グリーンリテラシーなどをテーマに講演活動。
2010年より住まいを茅ヶ崎に移し、よりロハスな暮らしを送っている。
<メディア掲載>
日経新聞、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞、NHK、フジテレビ、TBS、テレビ東京、J-wave、FM Yokohama、FM東京、日本IBM 、三井住友銀行グループSMBCコンサルティング株式会社、日本IBM、台湾「MY LOHAS連載」「週刊東洋経済」「日経新聞」「日経MJ」「日経産業新聞」「日経工業新聞」「アエラ」「日経WOMAN」「オルタナ」「CREA」「MISS」「Hanako WEST」「GLITTER」、「住宅情報タウンズ」「ブリジストン社REGNO」他多数
<講演テーマ>
「10歳若く生きるライフワークの見つけ方」
「自分らしく生きる・シンプルライフ~無駄なものは背負わない生き方~」
「消費者を味方にする環境経営とブランディングと成功事例」
「エコ・ロハスによる企業のブランディング・CSR戦略」
「消費者が口コミしたくなるグリーン企業になるには」
「グリーン企業が取り組むべきIT戦略」
「カーボンオフセットの時代 ~エコビジネス展開法~」
「成功するグリーンイベント戦略」
「社員の意識が変われば会社が変わる・グリーンリテラシー」
「無理しない・地球にやさしい暮らし方」
「グリーンライフスタイル~地球市民の一員として~」
「ロハス~ココロとカラダと地球にやさしい生き方」
「200%最高の自分で生きる・ナチュラルエイジング(心・体・食べ物)」