市田 ひろみ いちだ ひろみ
服飾評論家、エッセイスト
1932年、大阪府大阪市生まれ。
1953年、京都府立大学国文科卒業
重役秘書としてのOLをスタート。女優、美容師などを経て、和装教育全般を指導、全国に分室をもつ。書家としても活躍。講演会で日本中を駆けめぐるかたわら、世界の民族衣裳を求めて膨大なコレクションを持ち、日本各地で展覧会を催す。
テレビCMの“お茶のおばさん”としても親しまれACC全日本CMフェスティバル賞を受賞。
2001年厚生労働大臣より着付技術において「卓越技能者表彰」を受賞。
2008年7月G8洞爺湖サミット配偶者プログラムでは詩書と源氏物語を語り、十二単の着付を披露する。現在、京都市観光協会 副会長を務める。
テレビ朝日「京都迷宮案内」で女将役、NHK「おしゃれ工房」などテレビ出演多数。
著書多数。講演活動で活躍。海外文化交流もアメリカ、フランス、デンマーク、中国、
カナダ、ブラジル、メキシコ、ドイツ、イタリアなど104都市におよび、着物ショーを構成出演。世界各地に少数民族の衣服の蒐集・研究をつづけている。
主な講演テーマ
「人生っておもしろい」
「家族の絆が支えてくれる人生」
「輝いて生きたい」
「人生の役割」
「かしこく生きる女学」
現職
大阪大谷大学短期大学部 生活創造学科講師
株式会社市田美容室 代表取締役社長、株式会社近鉄百貨店 顧問、
株式会社西川リビング 顧問、京遊学舎主宰
関係団体
日本和装師会会長、民族芸術学会会員、京都経済同友会幹事、京都商工会議所
京都市観光協会副会長、全日本きもの振興会理事
表彰
昭和62年 京都府荒巻禎一知事より和装振興に対し表彰を受ける
昭和62年 京都市今川正彦市長より和装振興に対して表彰を受ける
平成2年 京都府あけぼの賞 受賞
平成5年 京都府産業功労賞 受賞
平成5年 ACC全国CMフェスティバル・特別賞 受賞
平成7年 全国和装産地市町村協議会より和装振興功労者として表彰を受ける
平成7年 ブラジル文化功労勲章 受賞
平成13年 外務大臣より感謝状を受ける
平成13年 厚生労働大臣より「卓越技能者表彰」受賞
平成14年 西陣文化賞 受賞
平成17年 グッドエイジャー賞 受賞
平成17年 経済産業大臣より「伝統的工芸品産業功労者表彰」 受賞
平成18年 京都新聞社より「京都新聞大賞教育社会賞」受賞
平成19年 I・C・D シュバリエ受賞
平成19年 (財)大日本蚕糸会より 「蚕糸功労者蚕糸功労賞」受賞
CF・CM
サントリー(株)緑茶、セサミン、(株)ローソンおにぎり屋
(株)メモリアルアートの大野屋、京乃雪 など